【断捨離】あの頃のスタバのタンブラー

生活改善

1.部屋と断捨離と私 ※処分するものをゆるーく紹介します

 私は面白そうなものやQOLを上げられそうなものを見ると割とすぐに買ってしまいがちです。
半面、持ち物については「いつか使えそう」という感覚でなかなか捨てられず物が溜まっていく一方。
2024年の年末に家の中を軽く点検したところ、2024年の1年で全く使わなかったもの、それどころか、
数年存在を忘れていたものが多数出てきて、ちょっと焦りました。というわけで少しずつ不要なものを
捨てていくことにしました。でもただ捨てるだけだと忍びないので写真を撮って供養していこうかと。
ただ、ミニマリストではないのであくまで多すぎる持ち物を減らしていくイメージです。

2.いつぞやのスタバのタンブラー

 今回の断捨離アイテムはスターバックスのタンブラーです。デザインが豊富で、頻繁に新しい出材が出るのでコレクションが楽しいアイテムの一つです。私が以前に愛用していたこのタンブラーも、冬らしいデザインと温かみのある雰囲気が気に入っていました。
 このタンブラーには「BRIGHT」「WISH」「HOPE」といったポジティブな言葉が描かれており、
毎日のコーヒータイムがちょっと特別なものに感じられるお気に入りの一品でした。10年以上前のものと思いますが、ここ数年は自宅の床下に眠っていましたね。Chat GPTが言うには2014年頃のものらしいですが。当時は、スターバックスで併設してる本屋の試読ができたのでよく通っていた気がします。

3.断捨離する理由

 久しぶりに床下から出して「なつかしー!」と手に取ったら、ほんのりペタペタしてる・・・!
経年劣化激しくプラスチックがほんのり溶けてるんですねー。内部は大丈夫と思いますが、、、
もしかすると中身を入れたら少し溶けて、余計なカロリーを摂取することになるかも(んなわけない)
なので破棄することにしました。ダイエット中でもありますし(んなわけない)。
 というか、スタバのタンブラーどんだけ有るんだ、ってくらい有りましたわ。
季節ごとに買ってた気がする。「限定」という言葉に弱いんだなぁ、これが。

4.最後に

 今回から徐々に断捨離していこうと思いますが、スペースが空いてくるとなんだか嬉しいですね。
人は見るだけで、その物に意識を少し奪われているとも聞きます。物が有るだけで集中力を削がれたり、疲れてしまうんだとか。久しぶりに少し意識高い自分を出しつつ断捨離していこうと思います。
 皆さんも、長いこと活用していないものがあったら思い切って捨ててみるのはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました